オリーブオイルやオリーブの実にはなじみがあると思いますが、オリーブリーフ(オリーブの葉)についてもいろいろな効果があるのをご存知ですか?
実際オリーブリーフのほうがオリーブオイルよりも豊富な成分が含まれており、ポリフェノール量もオイルより多く、緑茶の約3倍、赤ワインの約2倍だそうです。
また、ヨーロッパでは昔から薬としてオリーブリーフが利用されており、近年はオリーブの葉について研究が進み多くの有効な成分が含まれているということがわかってきました。
オリーブオイルだけではないオリーブリーフの魅力にも注目です。
- オリーブの葉の主要5成分
■オレウロペイン
オリーブの葉の重量比で、約9~14%含有されているオレウロペインはポリフェノールの一種。抗酸化力が高く、抗菌・や抗ウイルスの働きがあるとされています。水が加わると抗酸化力の高い成分として知られているヒドロキシチロソールという成分に分解されます。
株式会社アカルでは、このオレウロペインが消臭能力が高い事に注目し、機能性を持った消臭剤を開発しました。
■ルテオリン
ルテオリンはフラボノイドの一種。こちらも抗酸化作用、抗炎症作用などがあるとされており、アレルギーを抑えたりする働きも知られています。
■アピゲニン
アピゲニンもフラボノイドの一種でセロリやパセリに多く含まれています。
■ヒドロキシチロソール
ヒドロキシチロソールは美白効果などから化粧品にも使用されています。
■チロソール
チロソールはさまざまな天然物に存在する抗酸化物質です。
- オリーブリーフの使い方は
このような魅力的な効果が期待できるオリーブリーフですが、オリーブオイルやオリーブの実と違って実際にどのように利用しているのでしょうか?
■お茶にして飲む
オリーブの栽培で有名な地中海沿岸地域では葉を煎じてお茶にして飲んでいたようです。オリーブの葉は乾燥させるか、乾煎りしてお湯を注ぎます。オリーブの葉には独特の苦みがあるので他のハーブなどと混ぜてみるのもいいかもしれませんね。
■オリーブリーフを使った商品から
今はオリーブリーフを使った商品が食べ物から化粧品、サプリメントまでたくさんあります。ご自分に合いそうなものを見つけてみてはいかがでしょうか?
- アカルのオリーブリーフミスト
株式会社アカルの消臭スプレー「オリーブリーフミスト」は「オリーブの葉」と防虫の効果がある「ユーカリプタスオイル」を主に使用し製造しています。使う場所はペットのいるご家庭の消臭、虫よけ等や家庭のお部屋やトイレなどです。自然素材ですので安心してご使用していただけます。
消臭剤は実際に好みにあうか試してみないとわからないと思います。アカルでは無料サンプルをご用意しておりますので、この機会に是非実際に試してみてはいかかがでしょうか?